蕗(フキ)

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


蕗(フキ)



蕗は、数少ない日本原産の野菜のひとつで、湿気の多い山野に自生しています。栽培されている蕗のほとんどは、尾張ブキ(愛知早生ブキ)で、茎が太いわりに繊維が少なく、アクや苦味も少ないのが特徴です。そのほかに、北海道や東北で獲れる大型の秋田蕗、小ぶりの水蕗などがあります。
カルシウムやカロチン、食物繊維を含みますが、それほど多くはありません。むしろ、フキの芽であるフキノトウが栄養豊富で、フキに較べるとカルシウムが1.5倍、カリウムは2倍、カロチンは8倍含まれます。
フキは、呼吸器系のトラブルを改善する働きがあり、古くから民間療法として、咳止め、去痰、気管支の炎症などに用いられてきました。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved