がん予防

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


がん予防



がん抑制に有効と考えられている食品を紹介します。
ニンジンに含まれるβカロチンは、増えすぎると過酸化脂質となって細胞を傷つける活性酸素を除去する働きがあり、がんの発生や進行を抑制する働きがあります。さらにβカロチン以上に発がん抑制効果のあるαカロチンが含まれています。ニラ玉ねぎネギにんにくなどの特有の臭いのもととなっているのは硫化アリルは、発がん抑制物質です。同じくニラ、玉ねぎ、ネギに含まれるセレンは、体内の過酸化脂質による損傷を防ぎ、発がん物質の代謝活動を阻害する働きをします。レバーに豊富に含まれるビタミンB2にも発がん抑制効果があります。ビタミンB2は、細胞の再生や成長促進、脂肪の代謝などを促進するほか、過酸化脂質の生成を防止する抗酸化作用でがんを発生を予防します。アシタバに含まれるカルコンとクマリンには、細胞のがん化を促す物質を抑制する働きがあります。ヒジキワカメ昆布などの海藻類には、大腸がんを予防する食物繊維、がんの増殖を抑えるカロチノイドが含まれています。特にヒジキに含まれるフコキサンチンは、強力ながん抑制効果が認められています。青じそに含まれるオレアノール酸には、がんを増殖させる物質を抑制する効果があります。抗酸化作用のあるカロチンも豊富で、野菜ではトップクラスに含まれています。強い抗酸化作用のあるビタミンC、Eを含む食品として、アセロラみかんじゃが芋ブロッコリーカリフラワーアボガドほうれん草などがあります。また、食物繊維が豊富な食品として、ゴボウサツマイモ大根リンゴナスなどがあります。そのほかにも、がんを予防する食品として、添加物を加えず国産大豆で作った味噌しょうが緑茶カボチャキャベツキノコ類、豆腐、納豆などがあります。

国立がんセンターによる「がんを防ぐための12か条」を紹介します。
1.バランスのとれた栄養をとる。2.毎日、変化のある食生活を。3.食べすぎを避け脂肪を控えめに。4.お酒はほどほどに。5.たばこは吸わないようにしましょう。6.食べものから適量のビタミンと繊維質のものを多くとる。7.塩辛いものは少なめに、あまり熱いものはさましてから。8.焦げた部分は避ける。9.カビの生えたものに注意。10.日光に当たりすぎない。11.適度にスポーツをする。12.体を清潔に


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved