ホッケ

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


ホッケ



ホッケは、北海道を代表する味のひとつで、焼いた開き干しに大根おろしを添えて食べます。身離れのよい食べやすい魚です。1年中獲れますが、冬場の一夜干しが最も美味しい。ホッケは鮮度の低下が速く、地元でしか食べられませんが、刺身は「白身のトロ」と絶賛されています。アイナメの近縁です。

脂質が豊富で、不飽和脂肪酸のIPA(イコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)を多く含みます。IPAもDHAも、血栓ができるのを防ぐほか、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やし、動脈硬化や心筋梗塞などを予防します。また、DHAは、脳や神経組織の発育促進や機能を高める働きがあり、記憶力や学習能力の向上に役立ちます。皮膚や内臓、目の粘膜を強化したり、免疫細胞の働きを活性化するビタミンA、カルシウムやリンの吸収を高め骨や歯を丈夫にするビタミンDも豊富に含まれます。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved