鉄分不足

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


鉄分不足



鉄は、赤血球のヘモグロビンの中に含まれ、酸素と結びついて全身に酸素を運びます。このため、鉄分が不足すると体の酸素が欠乏します。また、筋肉の鉄の貯蔵酸素も減り、細胞内の鉄を含む酵素の働きが悪くなり、貧血、めまい、冷え性、疲労倦怠感や頭痛、思考力や集中力の低下を招きます。
鉄は、1日約1mg消耗されますが、吸収が悪いので10倍の10mgの摂取が必要とされています。特に、女性は毎月の生理で失う鉄の量が多いので、不足がちとなります。
食品では、レバー、魚の内臓、魚卵、卵黄、小魚や貝の佃煮、青のり、ひじき、黄な粉、納豆、パセリなどに多く含まれます。
鉄は、肉や赤身の魚に含まれている動物性のヘム鉄と野菜や豆類に含まれる植物性の非ヘム鉄がありますが、吸収率はヘム鉄のほうが勝ります。両方とも、ビタミンCや動物性たんぱく質と一緒に摂ると吸収率が高まります。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved