キンキ(キチジ)

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


キンキ(キチジ)



キンキの名で親しまれていますが、正式名称はキチジです。北海道、東北では、キンキンとも呼びます。水深100〜1000メートル程のエサが少ない深海に生息しています。北海道の太平洋側にすむものが一番うまいとされています。かつて、キンキの煮付けは庶民の味でしたが、現在は「赤い宝石」とまでいわれ、高級魚の代表です。脂のよくのった白身は、とろけるような独特の味わいがあります。

主な栄養成分は、脂質、たんぱく質で、不飽和脂肪酸のDHA(ドコサヘキサエン酸)とIPA(イコサペンタエン酸)を豊富に含みます。DHAは、脳や神経組織の発育や機能を高めたり、コレステロールや中性脂肪を減らします。IPAも同様にコレステロールや中性脂肪を減らすほか、血栓を溶かします。動脈硬化や脳卒中、心筋梗塞、高血圧などを予防・改善します。強い抗酸化作用をもち、活性酸素の生成を防ぎ、老化を防止するビタミンEも多く含まれます。また、カルシウムやリンの吸収を助けるビタミンDも含んでいます。血合いには、血圧を正常に保つ働きや心臓機能を強化させ、肝臓の機能も高めるタウリンも豊富に含まれています。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved