清酒

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


清酒



清酒は、「米、米麹、水を原料として発酵させてこしたもの、又はこれに一定量のアルコールや糖類などを添加したもの」と定義されています。米を主食とする日本人の伝統酒で、一般には日本酒または酒と呼ばれています。

長期にわたる大量の飲酒は、アルコール性肝硬変を介して肝がんを引き起こすのではないかとされてきました。しかし、日本における肝がんの死亡率には大きな地域差があり、東北地方を中心とする東日本、つまり日本酒をよく飲む地方の人たちの死亡率が非常に低いことがわかりました。また、ヒトのがん細胞に日本酒の濃縮液を添加する実験を行ったところ、がん細胞の増殖が著しく抑制されたという報告もあります。
さらに、清酒には、血圧の上昇を抑制する酵素が含まれるほか、適度な飲酒は善玉コレステロールを増やすことがわかっています。高血圧や動脈硬化、高脂血症などの予防・改善も期待されます。
もちろん、飲みすぎは肝臓などに負担をかけますので、注意しましょう。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved