とんぶり

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


とんぶり



とんぶりは、ホウキグサの実です。外見や食感から「畑のキャビア」とか、「畑の数の子」とも呼ばれています。ホウキグサは、アカザ科の一年草で、中央・西アジアの原産で、中国を経て日本に伝わり、細かく分岐する茎をホウキに使ったことからこの名がつきました。とんぶりは、秋に収穫したホウキグサの種実を煮た後、一日位水に浸しておき、手でもんで外皮を取り除いたものです。刺身のつけ合わせや酢味噌和え、ヤマイモや納豆、大根おろしなどに混ぜて食します。秋田や山形、岩手などで栽培されています。

トンブリに含まれているサポニンが、血糖値の上昇を抑える効果があり、糖尿病の予防や改善に効果があることがわかっています。さらに、アルコールの吸収を抑える効果もあり、悪酔いを防ぎ、酒の肴に最適です。
中国の漢方の大辞典「神農本草経(しんのうほんぞうきょう)」にも載っており、生薬名を地膚子(じふし)といい、中国では約3000年前から使われ続けてきた信頼性の高い漢方薬です。泌尿器系の治療、腎炎の予防、腹水が原因の病気の治療に効果があるといわれています。目の疲れを癒し、肝臓の炎症を抑えるともいわれています。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved