ウニ(海胆、雲丹)

食と健康に関する辞典

(サイトの主旨)
健康の基本は、食にあります。「食と健康に関する辞典」では、野菜を始めとして魚介類、肉類など様々な食材の栄養成分とその働きや生活習慣病などの病気との関わりをわかりやすく説明しています。また、栄養やサプリメントなどに関する知識をコンパクトに紹介しています。

スポンサード リンク


ウニ(海胆、雲丹)



日本近海には、約160種のウニが知られていますが、食用とされるのはわずかで、エゾバフンウニ、キタムラサキウニ、バフンウニ、ムラサキウニ、アカウニなどの数種です。北海道周辺から東北地方に分布するエゾバフンウニとキタムラサキウニで日本の年間ウニ水揚げ量の半分以上を占めています。キタムラサキウニは、北海道では戦前まで昆布を食害する嫌われ者だったが、現在では高級品扱いです。食べる部分は、生殖巣で、卵巣と精巣の両方です。生食のほか、塩漬けしたもの、アルコールで加工した練りウニなどとして食します。

栄養分では、ビタミンAやEを多く含みます。ビタミンAは、皮膚や内臓、目の粘膜を強化し、免疫細胞の働きを活性化します。ビタミンEは、老化やがん化の原因と考えられる有害な活性酸素を除去し、過酸化脂質の生成を防止します。また、皮膚の末梢血管を広げ、血行を良くします。ただし、コレステロールの含有も多いので、コレステロール値が気になる人は少量にしましょう。


スポンサード リンク

食と健康に関する辞典TOP

メニュー
 (食材の栄養成分と働き)
  野菜類
  穀類・豆類
  果実・種実類
  魚介類・海藻類
  肉類・卵・乳製品
  調味料・加工品
  ハーブ・スパイス
  飲料

  栄養成分・サプリメント(あ〜こ)
  栄養成分・サプリメント(さ〜の)
  栄養成分・サプリメント(は〜ろ)
  添加物
  カロリー・栄養成分早分り
  病気予防と食べ物
Copyrght (C) 2006 食と健康に関する辞典 All Rights Reserved